
世界や日本における科学技術・イノベーションの最前線を踏まえ、デジタル活用による地方創生の新たな可能性を探ります。地方に眠るポテンシャルを最大限に引き出すためのヒントを、講師の知見・経験を元に分かりやすくお伝えします。地方自治、産業、暮らしなど、様々な分野でイノベーションを起こすきっかけを提供します。
【日 時】 2025年 6月 13日(金) 14:00~15:30
【場 所】 和歌山県自治会館 2階 201+202(和歌山市茶屋ノ丁2-1)
スケジュール
受付開始(13:30~)
※13:00~13:30はWIDA総会を開催しておりますので、一般の方は入場できません。
講演会(14:00~15:30)※オンライン配信はありません。
講師:渡邊 昇治氏
(内閣官房 内閣審議官
内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局統括官(AI 等担当))
(内閣官房 内閣審議官
内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局統括官(AI 等担当))
【主 催】 和歌山県、和歌山県情報化推進協議会(WIDA)
【後 援】 近畿総合通信局(予定)
登壇者のご紹介
渡邊 昇治氏:
1990 年東京大学大学院修士課程修了、通商産業省入省。新エネルギー対策課長、産業技術環境局研究開発課長、商務情報政策局情報処理振興課長、同情報政策課長、同総務課長、大臣官房審議官(産業技術環境局担当)等を経て、2020 年内閣官房新型コロナウイルス感染症対策室審議官。内閣府科学技術・イノベーション推進事務局事務局長補、同統括官を経て2024 年内閣官房内閣審議官。2025 年4 月より内閣府科学技術・イノベーション推進事務局統括官(AI 等担当)に併任。
お申込み方法
・申し込みフォーム ←をクリックすると申し込みフォームのページに進みます。
【定員】 100名(事前のお申込みが必要です)
【〆切り】 2025年6月11日(水) 12:00
(定員に余裕があれば、締め切り後でもお申込みいただけます)
(定員に余裕があれば、締め切り後でもお申込みいただけます)