わかやま地域情報化フォーラム2021

  

2020年度、GIGAスクール構想などに基づいて実施された学校ネットワークの整備、情報端末の配布は教育におけるDXのさきがけとも呼べるものであり、教員、生徒、児童、そして地域に対して大きな変化をもたらすものである。

先が見えづらい状況の中で、教育関係者は如何に対応するか、どのような課題があるか、研究と実践を先駆的に行っている講師の話を聞き、意見交換を行う。


【日 時】 2021年2月20日(土) 13:30~15:30(13:15開場)
【開催方法】 オンライン配信(Zoomウェビナー利用)
【参加費】 無料(事前にお申込みください)
【定 員】 100名


プログラム

基調講演1(13:30~14:30)

「コロナ禍での遠隔授業の実際と「GIGA スクール構想」に向けて備えるべき情報スキル・モラル」
講師:豊田 充崇氏(和歌山大学教職大学院 教授)

基調講演2(14:30~15:00)

「休業期間中に学んだこと」
講師:矢野 充博氏(和歌山大学教育学部附属中学校 教諭)

質疑応答(15:00~15:30)

 回答者:豊田 充崇氏、矢野 充博氏
                    肥田 真幸氏(和歌山県教育庁学校教育局県立学校教育課 兼 義務教育課)

【主 催】 和歌山県情報化推進協議会(WIDA)
【後 援】 和歌山県和歌山県教育委員会


講師のご紹介

豊田 充崇氏:和歌山大学教職大学院 教授
1971 年生まれ。1995 年和歌山大学教育学部卒、1997 年同大学院教育学研究科修了。同年、和歌山県 美里町立美里中学校・社会科教諭採用。情報教育に関する実践的研究を行う。2002 年和歌山大学教育学部附属教育実践総合センター講師採用。2006 年同准教授。フィールド・実践的研究を中心として、現在でも自ら各種学校にて「出前授業」を実施している。学内業務では主に教育実習の実施・改革、対外的な連携業務を担当する。2015 年度より教授昇任。2016 年から 和歌山大学教職大学院専任へ。2019 年度より現職。
専門は情報教育・教育工学・教師教育。主な著書に「ICT を活用した学び合い授業アイデアBOOK」明治図書( 監修)、「ICT 活用で中学校の授業が変わるー総合的な学力を育てる ICT 活用実践」 高陵社( 単著) 他多数。
矢野 充博氏:和歌山大学教育学部附属中学校 教諭
和歌山大学教育学部附属中学校 研究主任・ICT 教育主任・理科教諭。2006 年より和歌山大学教育学部附属中学校に勤務。同校のiPad 導入の整備、理科とiPad 活用セミナー(Science Night Cafe)各地でのサイエンスショーへの参加など多岐にわたり活躍している。Apple Books、VR・AR を活用した授業を進めている。iPhone やDrone での写真撮影に興味がある。Apple Distinguished Educator 2015、日本理科教育学会員

申し込み・問い合わせ先

和歌山県情報化推進協議会事務局
(和歌山市橋丁23番地N4ビル1F  市民の力わかやま内)
TEL/FAX : 073-428-2688
E-mail:info@wida.jp
お申込みは、こちらから。  申し込みフォーム(Googleフォーム)へ>>
Eメールでもお申し込みいただけます。
お名前(ふりがな)、企業・団体名(個人の方はお住まいの市町村名)をご記入ください。
お申込み締切:2月18日(木)12:00まで。
定員に余裕があれば、締め切り後でもお申込みいただけます。申し込みフォームよりお申し込みください。


※詳細はこちらのチラシをご覧ください。
 (334KB)

 

参考サイト