わかやま地域情報化フォーラム2013

2011年の東日本大震災や和歌山県南部の台風12号による水害では、医療機関も大きな打撃を受けた。被災地の医療従事者や全国から集まった医療支援チームは、そのなかで大変な苦労を強いられながら、診療の継続に努力した。本フォーラムでは、災害時の医療を情報通信技術がどのように支えることができるのか、また来るべき南海トラフの大地震などの大災害に対する備えをどのようにすべきかを考えます。

多数のご参加ありがとうございました。


【日 時】 平成25年12月20日(金) 14:00~17:00(13:30開場)
【場 所】 和歌山ビッグ愛 1階 大ホール(和歌山県和歌山市手平2丁目1-2)


forum2013_00

プログラム

開会挨拶(14:00~)

和歌山県企画部 政策統括参事 駒井哲夫

基調講演(14:05~)

『石巻医療圏における東日本大震災への対応と災害時情報通信システム強化への取り組み』

石井  正 いしい ただし
氏 (東北大学病院 総合地域医療教育支援部 教授)

休憩(15:05~)

パネルディスカッション(15:20~)

プレゼンテーション
 司会: 佐藤  周 さとう しゅう (和歌山県情報化推進協議会幹事長)

常川  聡 つねかわ さとし 氏(日本電信電話株式会社 研究企画部門 プロデュース担当部長)

「被災地における通信インフラ復旧活動」


入江 真行 いりえ まさゆき 氏(和歌山県立医科大学 医学医療情報研究部 准教授)

「きのくに医療連携システム 青洲リンク紹介」


大平 志生 おおひら しお 氏(和歌山県 福祉保健部 健康局 医務課 課長)

「和歌山県の災害医療体制の構築」
ディスカッション
 座長:入江 真行 氏


パネリスト:石井 正氏・常川 聡氏・大平 志生氏

今回のフォーラムでも、会場内専用のコメント送信フォームを用意し、参加者からスマートデバイス等(PC、スマートフォン、タブレットPC、携帯電話等)を使って、随時コメントを投稿していただきました。

送られたコメントは、リアルタイムでサブスクリーンに投影され、登壇者と参加者とで共有し、インタラクティブに近い雰囲気を作り出しました。 今後さらに発展させ、有効に活用していきたいと思います。


右側がサブスクリーンです。サブスクリーンにはこのように投影されます。

【主 催】 和歌山県情報化推進協議会(WIDA)


講師のご紹介

石井  正 いしい ただし 氏 
(東北大学病院 総合地域医療教育支援部 教授
宮城県災害医療コーディネーター
石巻赤十字病院 病院長特別補佐・日本DMAT 統括DMAT)
1963年(昭和38年)2月23日 東京都生まれ。
1989年 東北大学医学部を卒業後、公立気仙沼病院外科医員、東北大学医学部第二外科医局員を務め、1998年 東北大学医学部大学院(外科学専攻)修了、岩手県立遠野病院救急医療科長に就任。2002年 石巻赤十字病院第一外科部長、2007年 同医療社会事業部長。2011年 宮城県災害医療コーディネーターとなる。2012年10月1日より現職。

申し込み・問い合わせ先

和歌山県情報化推進協議会事務局
(和歌山市橋丁21番地 N2ビル3F  NPO法人 市民の力わかやま内)
TEL/FAX : 073-428-2688
e-mail : info@wida.jp

お申し込みは〆切りました。たくさんのお申込みありがとうございます。

※詳細はこちらのチラシをご覧ください。
わかやま地域情報化フォーラム・チラシ(941KB)
※このフォーラムは、医療情報技師ポイント加算対象イベントです。3ポイント付与。
詳細は和歌山県情報化推進協議会事務局まで